Logo

原子の中のバランスと宇宙のスーパーボール

みなさんは、おもちゃのスーパーボールを床に落としたことがありますか?ふつうのボールよりもずっと高く跳ね返りますよね。それはスーパーボールの中がとってもぎゅうぎゅう詰めになっているからです。実は、宇宙にもスーパーボールのようにぎゅうぎゅう詰めの星があるんです。それが中性子星!今日は、この不思議な天体のひみつと、それを研究するために科学者たちが行った最新の研究についてお話しします。

原子の中の仲良し兄弟:陽子くんと中性子くん

私たちの体や身の回りのものは、とても小さな原子でできています。その原子の中心には原子核があって、そこには「陽子くん」と「中性子くん」という仲良し兄弟が住んでいます。

陽子くんはプラスの電気を持っていますが、中性子くんは電気を持っていません。この二人のバランスのことを科学者はアイソスピンと呼んでいます。ちょうど、シーソーに乗る二人の友達の体重バランスのようなものです。

普通の原子の中では、陽子くんと中性子くんはだいたい同じくらいの数がいます。でも、宇宙の中には中性子くんばかりがぎゅうぎゅう詰めになった特別な星があるんです。それが中性子星なんです!

宇宙のスーパーボール:中性子星のなぞ

中性子星は、大きな星が最後に爆発して残った、とっても小さくて重い星です。東京ドームくらいの大きさなのに、地球全体より重いんです!まるで宇宙のスーパーボールのようですね。

科学者たちは長い間、この中性子星の中がどうなっているのか知りたいと思っていました。でも、中性子星は地球からとても遠いところにあるので、直接見ることができません。そこで、スーパーコンピュータを使って、中性子星の中の物質がどんな風に振る舞うのかを調べることにしました。

コンピュータで探る原子の世界:格子QCDという魔法の道具

科学者たちは、格子QCDという特別な方法を使って研究しました。これは、スーパーコンピュータの中に小さな原子の世界を作り出す魔法の道具のようなものです。

普通の実験では見られないような、とても密度の高い状態を調べることができます。それは、教室いっぱいの子どもたちをロッカー一つに詰め込むようなものです!

この研究では、陽子くんと中性子くんのバランス(アイソスピン)を変えながら、物質がどのように振る舞うかを調べました。ちょうど、おままごとでいろんな材料を混ぜて、どんな料理ができるか試すみたいですね。

物質の「レシピブック」:状態方程式

科学者たちが求めようとしていたのは、状態方程式というものです。これは物質の「レシピブック」のようなもので、どれくらいの圧力をかけるとどれくらい縮むか、どれくらいエネルギーがあるか、などが書かれています。

たとえば、スポンジケーキのレシピには「ふんわりさせるには、このくらいの卵と小麦粉とベーキングパウダーを使って、このくらいの温度で焼く」と書いてありますよね。それと同じように、状態方程式には「この物質をこのくらい圧縮すると、このくらいの密度と圧力になる」ということが書かれているんです。

図1:アイソスピン化学ポテンシャルによる圧力の変化

図1の説明: この図は、アイソスピン(陽子くんと中性子くんのバランス)を変えると、物質の圧力がどう変わるかを示しています。横軸は「アイソスピン化学ポテンシャル」というもので、簡単に言うと「どれだけ陽子くんと中性子くんのバランスを崩すか」を表しています。縦軸は圧力です。カラフルな点がコンピュータ計算の結果で、線は理論的な予測です。この計算からは、密度が高くなると、物質の圧力が急激に増えることがわかります。

原子の粒のペアダンス:超伝導という不思議な現象

密度がすごく高くなると、原子の中の粒(クォーク)たちはペアダンスを始めます。これを科学者は超伝導と呼んでいます。ちょうど運動会の組体操で、友達と手をつないでいると、一人では作れないような複雑な形を作れるようになるのと似ています。

超伝導になると、電気がスムーズに流れたり、磁石が浮いたりする不思議な現象が起こります。科学者たちは、この研究で超伝導のギャップ(ペアダンスを始めるためのエネルギー)がどれくらいか計算しました。

図2:超伝導ギャップの大きさ

図2の説明: この図は、超伝導ギャップ(原子の粒がペアダンスを始めるのに必要なエネルギー)の大きさを示しています。オレンジ色の線は理論的な予測で、赤い線はコンピュータ計算の結果です。この二つがよく一致していることから、科学者たちの理論が正しいことがわかります。

速さの制限を超える?音の速さのなぞ

物質の中を伝わる音の速さは、その物質がどれだけ硬いかを表しています。柔らかいスポンジの中を音が伝わるのは遅いですが、硬い鉄の中では速く伝わりますよね。

科学者たちは、この研究で中性子星の中の物質を通る音の速さを計算しました。すると驚いたことに、今まで考えられていた限界よりも速くなることがわかったのです!

これは、マラソン選手が「人間の走れる最高速度」と言われていた記録をいきなり破ったようなものです。この発見は、中性子星の中の物質が私たちの想像以上に不思議な性質を持っていることを示しています。

図3:音速の変化

図3の説明: この図は、アイソスピン化学ポテンシャル(陽子くんと中性子くんのバランスの崩れ具合)によって、物質の中の音速がどう変わるかを示しています。点線が「共形極限」と呼ばれる、これまで考えられていた限界です。赤い線(格子QCD計算)を見ると、この限界を超えていることがわかります。これは、中性子星の中の物質が予想外の振る舞いをすることを示しています。

中性子星の内部をのぞく手がかり

この研究の最も重要な成果は、対称核物質(陽子くんと中性子くんが同じ数だけいる物質)の状態方程式に対する制約を得たことです。これは中性子星の内部構造を理解するための重要な手がかりになります。

ちょうど、パズルのピースをいくつか見つけたようなものです。まだ全体の絵は見えていませんが、どんな絵になるのかの手がかりが増えました。

図4:核物質の状態方程式への制約

図4の説明: この図は、核物質の状態方程式に対する制約を示しています。赤い帯の中に入るような状態方程式は、QCD(量子色力学)と矛盾するため、実現しないことがわかります。この制約は、中性子星の内部構造を理解するための重要な情報です。

まとめ:この研究でわかったこと

  1. 格子QCDという計算方法を使って、アイソスピン密度の高い物質(陽子くんと中性子くんのバランスが崩れた状態)の性質を調べました。
  2. この計算結果は、密度が低いところではカイラル摂動論という理論と一致し、密度が高いところでは摂動QCDという理論と一致しました。これにより、計算の正確さが確認できました。
  3. アイソスピン密度の高い物質では、クォークが対になる超伝導という現象が起こり、そのギャップの大きさを計算しました。
  4. 物質の中を伝わる音の速さが、これまで考えられていた限界を超えることがわかりました。
  5. これらの結果から、中性子星の内部構造を理解するための重要な手がかりが得られました。

この研究は、目に見えない宇宙のスーパーボール(中性子星)の中がどうなっているのかを理解するための大きな一歩となりました。科学者たちは、これからも宇宙の不思議を解き明かすために研究を続けていきます。

原論文の引用情報

Ryan Abbott, William Detmold, Marc Illa, Assumpta Parreño, Robert J. Perry, Fernando Romero-López, Phiala E. Shanahan, and Michael L. Wagman (NPLQCD Collaboration). (2025). QCD Constraints on Isospin-Dense Matter and the Nuclear Equation of State. Physical Review Letters, 134, 011903. https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.134.011903

関連記事

地球の宝物工場:大きな石の端っこがキラキラ鉱物を作る秘密

地球の宝物工場:大きな石の端っこがキラキラ鉱物を作る秘密

NatureJan 8, 2025

生きた紐の不思議な動き

生きた紐の不思議な動き

Physical Review LettersJan 6, 2025

宇宙の大きな飲み込み屋さんたちのダンスパーティー

宇宙の大きな飲み込み屋さんたちのダンスパーティー

Physical Review LettersJan 7, 2025

宇宙の忍者ハンター大作戦

宇宙の忍者ハンター大作戦

Physical Review LettersJan 9, 2025

魔法の表読み眼鏡「TabPFN」の秘密

魔法の表読み眼鏡「TabPFN」の秘密

NatureJan 8, 2025

フェルミオンとボソンを超える不思議な粒の世界

フェルミオンとボソンを超える不思議な粒の世界

NatureJan 8, 2025

小さな世界のものが記憶を持つとき

小さな世界のものが記憶を持つとき

Physical Review LettersJan 21, 2025

魔法のバランスゲーム:温度を上げても壊れない不思議な対称性

魔法のバランスゲーム:温度を上げても壊れない不思議な対称性

Physical Review LettersJan 28, 2025

宇宙からの神秘的な旅人たち:宇宙線の秘密を探る

宇宙からの神秘的な旅人たち:宇宙線の秘密を探る

Physical Review LettersJan 13, 2025

世界中の言葉をつなぐ魔法のイヤホン

世界中の言葉をつなぐ魔法のイヤホン

NatureJan 15, 2025

ニュートリノのかくれんぼ:大きな水槽と加速器でさぐる宇宙のなぞ

ニュートリノのかくれんぼ:大きな水槽と加速器でさぐる宇宙のなぞ

Physical Review LettersJan 2, 2025

AIがお天気博士に!未来の天気を予想する新しい方法

AIがお天気博士に!未来の天気を予想する新しい方法

NatureDec 4, 2024